茅ヶ崎ファミリークリニック日記

茅ヶ崎てっぽう道の町医者の思うこと。

【医師が解説】体重を減らせば糖尿病は治る? 〜 茅ヶ崎ファミリークリニック

こんにちは!

茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です!

 

今回は、糖尿病の患者さんからよくいただくご質問のひとつ、「体重を減らせば糖尿病は治るのか?」について、詳しくお話しします。

 



 

 

結論から先に言いいますと

 

体重を減らすことで、糖尿病は「良くなる」可能性があります。

特に2型糖尿病の方にとって、減量は血糖値の改善に非常に効果的です。場合によっては、薬が不要になるほど血糖コントロールが良くなったり、糖尿病の「寛解(かんかい)」といえる状態に入ることもあります。

 

 

どうして体重が影響するの?

 

2型糖尿病の主な原因は「インスリン抵抗性」と呼ばれる状態です。

 

当ブログでも何度も説明しているとおり、インスリンは血糖値を下げるホルモンですが、肥満、とくに内臓脂肪が多いと、体がインスリンにうまく反応できなくなります。

 

体重を減らすことで内臓脂肪が減ると、インスリンの働きが改善し、自然と血糖値も下がりやすくなります。

 

 

どれくらい体重を減らせばいいの?

 

すべての人が大幅に痩せる必要があるわけではありません。

目安としては、今の体重の5〜10%を減らすだけでも、血糖値に非常に良い変化が見られることが多いです。

 

たとえば、体重80kgの方なら、4〜8kgの減量で大きく効果が期待できます。

 

 

減量で「治る」ってどういうこと?

 

糖尿病には「完治」という言葉がなかなか使えません。

 

なぜなら、血糖値が正常になっても、生活習慣を戻せば再発する可能性があるからです。

 

しかし、適切な食事と運動、体重管理を続けることで、薬を使わずに血糖値を正常に保てる「寛解状態」に入ることは可能です。つまり、うまくいけば治療の終了が期待できます。

 

 

ただし注意も必要です

 

自己流の極端なダイエットは、かえって体に負担をかけたり、低血糖を引き起こすことがあります。

また、糖尿病のタイプや合併症の有無によって、アプローチが異なります。

 

当院で医師や看護師と相談しながら、無理なく安全に体重を落としていくことが大切です。

 

 

まとめ

 

「体重を減らすだけで治る」とまでは言い切れませんが、減量は糖尿病改善における非常に強力な武器であることは間違いありませんです。

 

茅ヶ崎ファミリークリニックでは、患者さん一人ひとりに合った減量や生活習慣のアドバイスを行っております。

 

「何から始めればいいの?」という方も、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

 

 

0歳から150歳まで、

予約なしでもみんなが笑顔になる、

茅ヶ崎ファミリークリニックです。

お気軽にどうぞ!!

 

令和7年5月19日

茅ヶ崎ファミリークリニック

 院長 石井 尚

 

茅ヶ崎ファミリークリニック(内科・小児科・皮膚科)
〒253-0054 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南5丁目1−21
https://chiga-fami.clinic/