茅ヶ崎ファミリークリニック日記

茅ヶ崎てっぽう道の町医者の思うこと。

茅ヶ崎ファミリー

【茅ヶ崎付近でマンジャロ治療をお考えの方へ】当院の価格は国内最安値です!

こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! このブログで連日のようにお伝えしているGLP-1受容体作動薬「マンジャロ」。 当院で取り扱いを開始以降、多くの患者様からご相談・ご利用をいただいております。 そしてこ…

熱中症対策: 糖尿病患者への重要な注意点 茅ヶ崎FC

こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 糖尿病患者が気をつけたい熱中症対策 暑い季節になると心配なのが熱中症です。 私自身、若い頃に米国の酷暑地であるアリゾナ州に数年住んでいたことがあり、 最高気温が5…

「5型糖尿病」とは?国際糖尿病連合が新分類を発表【茅ヶ崎FC院長が解説】

ランキング参加中湘南 こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 今回のちがファミブログは、最近国際的に話題となっている「5型糖尿病」について解説します。 これまで、糖尿病といえば「1型」と「2型」がよく知ら…

【茅ヶ崎ファミリークリニック】「尿の量が多いんですが、わたし糖尿病ですか?」に本気で答えます。

ランキング参加中湘南 こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 最近、糖尿病の患者様が当院では非常に増えておりますが、 もともと糖尿病の既往がない患者様から、 以下のような質問を受けることもとても多いです…

【健康コラム】亜鉛が足りないと糖尿病が悪化する?亜鉛と血糖コントロールの意外な関係(茅ヶ崎ファミリークリニック)

ランキング参加中湘南 こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 今日は「亜鉛(あえん)」と「糖尿病」の関係についてお話しします。あまり知られていないかもしれませんが、実はこの2つ、深いつながりがあるんで…

【医師監修】マンジャロの副作用とは?使用前に知っておきたいポイント 茅ヶ崎FC

ランキング参加中湘南 こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 注射薬「マンジャロ(Mounjaro)」は、2型糖尿病や肥満症の治療に使われる新しいお薬です。 最近当院でも多くの方にご使用いただいており、効果がお…

【腸から血糖値が変わる!?】糖尿病と「便移植」の意外な関係 茅ヶ崎FC

ランキング参加中湘南 こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 今回はちょっと意外な、でもとても注目されている治療法のお話です。 とつぜんですが、皆様、「便移植」ってご存じですか? 健康な人の便を病気の人…

野村克也「不思議の負けなし」から学ぶ糖尿病管理のヒント 茅ヶ崎ファミリーからの提言

ランキング参加中湘南 こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 昨日は「YAZAWA」こと矢沢永吉さんの名言からブログを書きましたが、本日は「ノムさん」こと野村克也さんが残した言葉で糖尿病ブログを書きたいと思…

歯周病を治すと、糖尿病も良くなる?その関係とは 茅ヶ崎駅南口 糖尿病診療

ランキング参加中湘南 こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 今日は「歯周病と糖尿病の意外な関係」について、少し詳しくお話しします。 糖尿病があると歯ぐきが悪くなりやすい? まず、糖尿病があると、歯周病…

【第2部】命をつなぐ一滴:インスリン改良の歴史と現代の糖尿病治療  茅ヶ崎の糖尿病内科

ランキング参加中湘南 こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 1921年、カナダのバンティング博士らによって発見されたインスリンは、まさに「奇跡の薬」でした。第1部では、初期のインスリン研究に焦点を当てま…

糖尿病と睡眠の関係  茅ヶ崎駅南口 内科医院 ファミリー

ランキング参加中湘南 こんにちは。茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です。 今日は「糖尿病と睡眠の関係」についてお話ししてみたいと思います。 一見すると関係なさそうに思えるかもしれませんが、実はとても深いつながりがあ…

シリーズ・喘息⑳ 喘息に使える漢方薬について・パート2 茅ヶ崎FC解説

こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! はい、昨日のブログでなにか裏読みをされた方がおられたでしょうか、お問い合わせをいただきました。予約なし診療は当院の開院時からのこだわりですので、大丈夫です。続…

シリーズ・喘息⑲ 喘息に使える漢方薬について。 茅ヶ崎FC解説

こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。当院では、インフルエンザ、コロナ、そしてことしはマイコプラズマもいまだに多く、発熱の患者様や、大人も子どもの患者様も、他…

シリーズ・喘息⑱  喘息発作の時に使ってはいけない市販薬  茅ヶ崎ファミリークリニックの解説

こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 本日も、長引く咳、咳喘息と喘息についてリアル解説していきます。 特に週末などで、喘息の発作を起こしたお子様などで、ご両親は急いで大型のクスリ販売店などで慌てて効…

シリーズ・喘息⑰  「ママ〜しぇきじぇんそく(咳喘息)ってなあに〜?」 茅ヶ崎 呼吸器

こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 改めて、今年のマイコプラズマの猛威は凄いです。なんであんなに小さい細菌(マイコプラズマは細胞壁を持たず、通常の最近よりもさらに何10分の1くらい小さいと言われて…

シリーズ・喘息⑯ 喘息と運動の注意点 茅ヶ崎市 呼吸器

こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! 最近は喘息治療のICS(吸入ステロイド)を当院で導入するお子様が大変増えてきており、お母様から、「運動を続けられるか?」とご質問を受けることがよくあります。 以前…

シリーズ・喘息⑧ 茅ヶ崎ファミリークリニックの喘息発作リアル解説

こんにちは! 茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長の石井です! しばらくぶりですが、本日は診療中に患者様からご質問があり、そのときにうまく網羅的に答えることができなかったこともあったたため、また喘息について書いていきたいと…

茅ヶ崎グルメ紹介第2弾。院長のおすすめ。

こんにちは。茅ヶ崎市、てっぽう道の茅ヶ崎ファミリークリニック、院長です。 本日も早速、茅ヶ崎グルメを紹介していきま〜す。 パン・ド・ナノッシュ https://www.nanosh.net/ - とにかく焼きたてパンの美味しいお店です。イートインもあり、ワンちゃん連れ…